WiMAXの解約手数料、違約金とは何か?
契約する前に解約手数料について調べておこう
WiMAXを契約をする前に、知っておくべきことが解約手数料や違約金についてです。
解約時に発生する違約金や手数料について知らずにいると、思いがけないお金を請求されることになり、慌ててしまうので要注意です。
違約金というのは、WiMAXを契約で定められている期間が過ぎる前に解約をするとき、もしくは更新月以外の月に解約をするときに発生する費用のことです。
違約金の金額は条件によって異なりますし、プロバイダによっても多少違いがあるのですが、いずれにしても決して安い金額ではなく最低でも5000円以上はかかります。
解約を申し込んでから「そんなこと知らなかった!」と言っても始まりません。
契約する前にきちんと調べておかなかった自分自身を責めるしかありませんし、違約金を支払わずに知らんふりしていることも不可能です。
具体的にいくらかかるの?
UQでは契約解除料という呼び方をしていますが、その他プロバイダでは解約手数料と言ったり、解約違約金といった呼び方をしているところもあります。
どの意味もたいてい同じように使われていて、契約で決められた期間を満たさずに、もしくは更新月以外の月に解約をすることで発生するお金です。
具体的な契約解除料についてご説明しましょう。
まず、「UQ Flat 年間パスポート」の特約適用の場合では、1年未満に解約をした場合はパスポートの解除料として9500円(税抜)を支払わなければなりません。
また、2年目に突入した場合も、契約満了月もしくは更新月以外の解約で解除料が5000円(税抜)がかかります。
契約内容を把握しておこう!
また、特約でなく通常の「UQ Flat 年間パスポート」の場合ですと、契約増満了月もしくは更新月以外に解約をした場合は、解除料が5000円(税抜き)です。
他にもいくつかのプランや条件によって金額は異なりますが、どの場合でも気軽に払える金額ではありませんね。
wimaxは確かに便利に使えるルーターではありますが、無料で解約ができるわけではありませんので、その点をしっかり頭に入れておきましょう。

最近のコメント